こんにちは、院長の渋谷です。
今日はアイシング(冷却)についてお話します。
ギックリ腰になった患者さんで痛かったから“お風呂でよく暖めた”“ホットパック(温湿布)をした”などということがよくあります。
ギックリ腰など急性の炎症の場合、暖めると更に痛くなったり、人によっては動けなくなるほど症状が悪化してしまう方もいらっしゃいます。
肩こりのときなどに暖めたら気持ちよかった、ラクになったという経験からもつい暖めてしまうのかもしれませんが、ギックリ腰などは、捻挫と同じく急性な炎症ですので、暖めるのは逆効果なのです。
捻挫、筋肉痛、ギックリ腰などの急に起こった強い痛みの時には暖めずに是非冷やしてみてください。
できれば氷で冷やすのが良いと思いますが、手軽で湿布などより効果があるのは、ケーキを買ったときなどに入れてくれる保冷剤です。もらった保冷剤を冷凍庫に入れておけば痛みがあるときに出してきて大きめのハンカチなどにくるみ痛いところへ結びつければ良いのです。保冷剤が溶けたら新しいものと交換してください。とても簡単で買ってくる必要もなく便利です。是非お試しください。
※慢性の肩こりなどは、血行不良によって起こる場合が多いので、暖めることにより血行が良くなり改善しやすくなります。血行不良によって起こるような痛みは暖めても大丈夫ですよ。
by 院長@渋谷
コメントをお書きください